エコノメソッドでプロサッカー選手を育てるまでのブログ
ガチンコ子育て話

オレ、観客になる

長男がトップのトレーニングに参加して2週間が経ちました。

トレーニング内容の詳細は文章で残すのは避けますが,トップは練習を公開している日がありますので,実際に見学をされた方は分かると思います。

そんな中で長男はトップを「修行の場」と位置づけて,自分の弱さとひたすら向き合っています。

 

ディフェンスの強度。

相手が怖さを感じるオフェンス。

そしてコミュニケーション能力。

 

私は長男の1番の課題はコミュニケーション能力だと思っています。

それは長男も自覚しています。

 

そんなときある一つのプレーが長男を変えるきっかけをくれました。

それはトップのゲーム中に起きました。

長男は右インテリオールでプレーしていました。

長男はボールを保持していた右サイドバックの選手のサポートに入っていましたが,右のウイングの選手に縦パスが入ったことで3人目のサポートに切り替えました。

右ウイングの選手はその長男の動きに気づいてワンタッチで長男にボールを落としました。

長男は前向きでボールを受けることができました。

瞬間的に長男が選んだプレーは右ウイングの選手を縦に走らせるスペースへのパスでした。

長男のイメージは,右ウイングの選手がスピードでサイドをぶっちぎってセンタリングしてフィニッシュへです。

でも,右ウイングの選手は足元でボールが欲しかったのか,スペースへ走りませんでした。

「パスミス。」

明らかに周り選手にはそう見えました。

 

長男がトレーニングから帰ってきました。

長男はそのプレーのことを詳しく話してくれました。

私はこれまで長男が学んできたことからすれば長男のパスミスではなく,どちらかと言えば長男のコミュニケーション不足だと思いました。

なぜなら長男は右ウイングの選手の特徴を知らないからです。

右ウイングの選手は,スペースで受けることがストロングなのか,足元で受けることがストロングなのか。

そのことを知っていれば,右ウイングの選手を使うにしても,彼の足元にパスを出して自分がセンターバックとサイドバックの間にあるハーフスペースに走ることも出来たはずです。

もしくは,長男がサイドバックの選手に向かってボールを運べば,右ウイングの選手と2対1でサイド攻撃が出来たかもしれません。

長男はこれまで学んできた原則に従ってプレーしただけでチームプレーをしたわけではなかったのです。

確かに原則は大切です。

右ウイングの選手がスペースに走っていれば良かったのかもしれません。

でも実際はパスが通らなかったわけですから,そのプレーは良いプレーとは言えません。

私は長男に

「答えは自分で出したらいいけど,もっと選手とコミュニケーションをとって,自分のことを知ってもらわなきゃいけないし,相手のことを知っていたら,このミスは起きなかったんじゃないかな。」

と伝えました。

 

次の日,長男は変わっていました。

昨日のパスについて相手のサイドバックをしていた選手に「スペースへのパス」と「足元へのパス」ならどっちが嫌だったかを聞きに行ったそうです。

さらに右ウイングだった選手にも話しかけて,昨日の自分のプレーの意図を伝えたそうです。

コミュニケーションが苦手な長男にとってはかなり勇気を出した行動でした。

それだけ本気だと言うことです。

 

その日のトレーニングでは本来のポジションではない右サイドバックでプレーしました。

長男は仲間に声をかけながら必死に右サイドで戦っていました。

1対1の状況になっても意地でも抜かさないように粘っていました。

そのトレーニングが終った瞬間,「よっしゃー!!」と叫んでセンターバックの選手とハイタッチをしていました。

 

この日の夜,ユースのトレーニングに参加した長男と話しました。

「なんか100%でプレーすることが分かってきた。とにかくディフェンスを頑張ればオフェンスも良くなるし,アグレッシブなプレーも遠慮しないで選べるようになる。何よりみんなと話してサッカーをすると楽しいわ。」

長男は興奮して話してくれました。

私は過干渉なだめ親でです。

ついつい長男や二男にサッカーの指導をしてしまいます。

でもそれは子どもの頃ならまだしも,高校生や中学生にとっては自立の妨げになる可能性があります。

分かってはいましたが,トップのトレーニングに行って悩んでいる長男を見ていて,私が変わらなければいけないなと強く思いました。

だから息子達には

「パパは観客になる。お前らのサッカーを観客として楽しむことにする。」

と宣言しました。

「そのかわり観客として良いプレーには拍手をするし,消極的なプレーにはブーイングしてやる。」

と付け加えました。

きっと長男が変われたのは,私が変わったからです。

「自分で出した答えは自分のものになる」

それは長男だけでなく私も同じですね。

 

あ,ちなみに二男もトレーニングで最高のアシストをしました。

私は二男に見えるようにガッツポーズをしました。

だって観客ですから(^^)v

でもその後,連続で失点しました。

だから心の中でブーイングしてやりました。

だって観客ですから(^^)/