エコノメソッドでプロサッカー選手を育てるまでのブログ
ちょっといい学校話

奈良から世界を目指す

またしても奈良クラブネタです。

それくらいJクラブになってほしいし,奈良クラブが育成クラブとして世界に優秀な選手を輩出できるチームになってほしいのです。

今回は奈良クラブの育成についてです。

奈良クラブアカデミーには育てたい7つのコアバリュー(価値観)があります。

①野心を持つ

②主体性を持つ

③感謝する

④正しい努力をする

⑤やりぬく

⑥尊重する

⑦助け合う

奈良クラブアカデミーでの活動を通してこの7つのコアバリューを育み,自立した社会人をしての人格形成を促していきます。

保護者も子どもたちと向き合う時は,必ずこの7つのコアバリューの視点で接していくことが大事です。

今日の長男のプレーには野心があったか?

今日の長男のプレーは相手を尊重していたか?

今日の二男のプレーは主体的であったか?

今日の二男のプレーはやりぬいていたか?

奈良クラブでは,子どもの成長を知る具体的な視点が示されているので,子どもたちの成果と課題が明確になり,実感としての成長を理解できるのです。

これを学校教育で例えます。

先生」は育てたい「子ども」の姿があり,その子どもが育つための目標を設定します。

その目標を達成するための「手立て」を用意し,実際の子どもたちの姿から成果と課題を分析します。

テスト」等で成長を確認し,新たな目標を設定する。

これらを繰り返すことで,子どもたちを自立へと促すのです。

これを奈良クラブアカデミーに置き換えるとこうなります。

コーチ」は育てたい「選手」の姿があり,その選手が育つための目標を設定します。

その目標を達成するための「トレーニング」を用意し,実際の子どもたちの姿から成果と課題を分析します。

試合」等で成長を確認し,新たな目標を設定する。

これらを繰り返すことで,子どもたちを自立へと促すのです。

奈良クラブアカデミーで育った子どもが全員プロサッカー選手になれるわけではありませんが,クラブで7つのコアバリューに「本気」で向き合いながら「世界を目指した経験」は,今後の自立した人生に必ず生かされます。

奈良クラブアカデミーに所属すると言うことはそういうことです。

確認のためにもう一度言います。

このクラブは本気で世界を目指していいのです。

そうでないといけないのです。