エコノメソッドでプロサッカー選手を育てるまでのブログ
サッカー愛にあふれたうんちく話

チームで質の優位を生かす

最近またブログ更新の意欲が湧いてきました。

今回は「質の優位」についてです。

サッカーにはいくつかの優位があります。

分かりやすいのが2対1の状況を表す「数的優位」です。

基本的にサッカーはこの数的優位を生かして前進したり,ボール奪取したりします。

他には「位置的優位」があります。

単純に相手のゴールの近くで攻撃側がボールを保持できれば位置の優位になります。

今回は「優位」の中でも「質の優位」についてです。

簡単に言えば「メッシ選手がボールを持つだけで優位になる」ということです。

メッシ選手なら1対1ならかなりの確率で前進出来ますし,1対2であっても優位が継続する可能性があります。

このように個人の「質」によって「優位」になることを「質の優位」と言います。

「質の優位」はジュニア年代ではあまり高い優先順位にしない方が良いと思います。

なぜならフィジカル的な差が大きい年代だからです。

私はジュニアユースでもまだ早いかなと思います。

しかしユース年代はフィジカル的にも安定するので,大いにこの優位を生かしてほしいと思います。

育成年代の最終段階ですし,チームで勝利を目指すことを学ぶことが必要な年代だからです。

ですがこの「質の優位」を理解してプレーしているチームが少ないように思います。

確かに個々が自分のストロングを発揮してサッカーを楽しむことは大切です。

それでチームとして成立し,勝利できるのであれば有りだとは思いますが,実際はそうではありません。

例えばレガテが得意ではないウイングに1対1のオフェンスをさせることは,チームの勝利に近いでしょうか。

ロングボールをキックに自信を持っている選手に近づいてボールをもらうことは,チームの勝利に近いでしょうか。

ヘディングが得意なセンターフォーワードに足元のボールを出し続けることは,チームの勝利に近いでしょうか。

逆にレガテが得意なウイングに1対1をさせれば,チームの勝利に確実に近づきます。

ロングボールのキックが得意な選手にサイドチェンジをさせたり,相手の背後にボールを蹴らせたら,チームの勝利に確実に近づきます。

ヘディングが得意なセンターフォワードにアーリークロスを上げたり,立体的なボールを入れてターゲットにさせたら,チームの勝利に確実に近づきます。

つまりチームにある「質の優位」をチーム全員が理解して,その「質」を生かそうとすれば,チームの勝利に確実に近づくのです。

このことをユース年代で学んでいると,サッカーがチームスポーツであり,チームで勝利を目指すことが当たり前であることを理解して,プレーできるようになります。

以前,メッシ選手が歩いていて目の前のボールを奪いに行かなかったことに賛否両論になったことがありました。

でも実際にプレーしている選手は,メッシ選手の質の優位を理解してプレーしているので,賛否がある事すら理解できないと思います。

それが「大人」の試合というものです。

ある意味,「質の優位」を生かせるチームは「質」が高いチームとも言えるでしょうね。