エコノメソッドでプロサッカー選手を育てるまでのブログ
ガチンコ子育て話

最高のギフト

続けることに意義がある。

ってわけではないと思いますが,続けることでそれが自身の人生の一部にもなれます。

そう考えて,このブログも更新します。

もはやうんちくどころか独り言みたいなものですが。

 

今年も二男の誕生日が近づいてきました。

私が一番振り回したのが二男です。

きっとサッカーはそこまで好きじゃなかったのに,長男とくっつけて,半ば無理やりさせてしまいました。

ついには中学校を転校させてしまいました。

本人が強く望んだわけではないのにです。

その結果が高校のサッカー部を辞めることに繋がるのでした。

 

普段,私が発信しているSNSでは,まるで私は理想的な父親のようですが,決してそんなことはありません。

毒親どころか猛毒親です。

自分の好きを押し付けて,自分の未来像にこどもを当てはめて,こどもの思いに寄り添わずに,こどもを無理やり連れ回す。

私はそんな親なのです。

 

何度か二男とはぶつかりました。

掴み合いになったこともあります。

昔はただただ従順だったのに,今ではちゃんと反抗できるようになりました。

本当に良かった。

 

二男の誕生日は私の反省の日でもあります。

まだ小学生だった二男の誕生日に機嫌が悪くなった私は二男を叱りまくったことがあります。

二男が楽しみにしていたポケモンのアイスケーキが寂しそうに机の上にあったことをよく覚えています。

心から申し訳なかったです。

 

高校生になった二男。

離れて暮らして2年目を迎えました。

長男との生活は楽しいですが,やっぱり二男が恋しいです。

二男は高校に電車で通学しているので,時間を確認するためにスマホを眺めるのは嫌なので,腕時計をプレゼントすることにしました。

それも二男が好きなピンクの時計です。

男だからとか女だからとかじゃなく,部活動をしているとかしていないとかじゃなく,親だからとか息子だからとかじゃなく,これからは二男の好きに囲まれて生きていってくれることを願います。

 

二男,おめでとう。

ついにセブンティーンやな(^^♪

高校生活を満喫しろよ!!

 

息子達は私の人生,最高のギフトです。